冬になると日照時間が短くなり、気温の低下に伴って活動量も減少しがちです。この環境変化が、私たちの体内リズムや心身に影響を与え、ビタミンD不足やセロトニンの減少、自律神経の乱れを引き起こすことも。冬特有の「季節性うつ」や「倦怠感」を防ぐための対策について解説します。
1. 冬の日照時間の減少によるビタミンD不足
ビタミンDの役割
ビタミンDは、日光に含まれる紫外線を浴びることで体内で生成される栄養素であり、骨の健康維持や免疫機能のサポートに欠かせません。さらに、ビタミンDは、体のさまざまなホルモン調整にも関わり、特に免疫力向上や筋力の維持に重要です。
冬にビタミンDが不足しやすくなる理由
冬は日照時間が短くなるため、ビタミンDの生成量が減少しやすくなります。特に高緯度地域では、紫外線が弱くなることでビタミンDを合成しにくく、食事からの摂取が重要になります。
- ビタミンDの摂取方法:サプリメントで補うことが有効です。また、鮭、サバ、卵黄、キノコ類などのビタミンDが豊富な食品も日々の食事に取り入れましょう。
2. セロトニン減少による気分の落ち込みと自律神経の乱れ
セロトニンと心の安定
セロトニンは、幸せホルモンとも呼ばれ、感情の安定やリラックスに深く関わる神経伝達物質です。日光を浴びることでセロトニンが生成されやすくなりますが、日照時間が短くなる冬には生成が減少しがちです。これにより、イライラや不安感、気分の落ち込みを感じやすくなることがあります。
自律神経の乱れ
セロトニンは自律神経の調整にも関わっているため、セロトニンが不足すると交感神経と副交感神経のバランスが乱れやすくなります。冬になると、寒さによるストレスや日照不足から、交感神経が優位になりやすく、緊張状態が続きやすくなります。これが、頭痛や倦怠感といった不調の原因にもなります。
- セロトニンを増やすための工夫:朝の時間帯に少しでも日光を浴びる、ウォーキングやヨガなどの軽い運動を取り入れる、バナナやナッツ類、魚などセロトニンを作る原料になる食品を摂取することがおすすめです。
3. 体内時計(概日リズム)の乱れとその影響
概日リズムの重要性
体内時計(概日リズム)は、睡眠やホルモン分泌、体温調節といった体のリズムを整えるための重要な役割を果たします。冬の短い日照時間は、体内時計に影響を及ぼし、昼夜逆転や睡眠の質の低下を引き起こしやすくなります。
概日リズムの崩れによる不調
概日リズムが乱れると、睡眠が浅くなったり、夜中に目が覚めたりすることが多くなります。特に、夜遅くに寝て朝日を浴びずに過ごすと、リズムが崩れやすく、体が朝の目覚めやすい状態を作りにくくなります。この結果、自律神経も乱れ、日中の眠気や集中力低下が生じやすくなります。
- 体内時計を整える方法:毎朝、同じ時間に起きて光を浴びるようにしましょう。朝食をしっかり摂ることも、体内リズムを整えるのに役立ちます。さらに、夜間は電子機器の使用を控え、自然な睡眠サイクルをサポートしましょう。
4. 冬特有の「季節性うつ」に注意
季節性うつ(SAD)とは
季節性うつ(SAD)は、秋から冬にかけて発症しやすい気分障害の一種です。日照時間が短くなることでセロトニンやビタミンDの分泌が減少し、気分の落ち込みや意欲の低下が現れることがあります。一般的なうつ症状に加え、過食や過眠、体重増加といった症状も見られます。
季節性うつの対策
- 光療法:人工的な光を浴びる「光療法」は、体内時計を整えるのに役立ちます。専用のライトを使って朝の時間帯に光を浴びることで、概日リズムやセロトニン分泌をサポートします。
- リズムを整える生活習慣:毎日決まった時間に起床・就寝する、適度な運動やバランスの良い食事を心がけることで、気分の安定に役立ちます。
- 栄養補給:ビタミンDやセロトニン生成に必要な栄養素をしっかり摂取することも、気分の安定に貢献します。特に魚や乳製品、ナッツ類をバランスよく食べるようにしましょう。
まとめ
冬の日照時間減少は、ビタミンDやセロトニンの減少、体内時計の乱れといったさまざまな体調変化を引き起こします。これらは、気分の不安定や自律神経の乱れ、季節性うつといった不調にもつながるため、日々の生活習慣や栄養補給でしっかりと対策することが大切です。冬の健康を守り、快適な毎日を過ごすために、今回のポイントをぜひ実践してみてください。
【当店について】
エターナルフィット厚別は,札幌市厚別区のパーソナルジムです。
札幌市の厚別区や白石区、新札幌からだけでなく、江別や野幌からもお越しいただいております。
医師が監修し、トレーナーは健康運動指導士や理学療法士といった資格所有者です。
お客様の目指す目標に応じて全力でサポートさせていただきます。
高血圧や脂質異常症,糖尿病などの生活習慣病や慢性腰痛などをお持ちの方でも安心してご利用いただけます。
気になっている方は是非一度体験にいらしてみてください!
体験はHPもしくお電話からお申し込みください。
エターナルフィットは札幌市内に3店舗ございます。
西町南、円山の方が通いやすいという方はそちらもご検討ください!
🔸エターナルフィット厚別
→→011-375-7666
🔸エターナルフィット西町南
→→011-215-7789
🔸エターナルフィット円山
→→080-3562-4947
メディカルフィットネス
エターナルフィット厚別
住所:札幌市厚別区厚別西2条1丁目3-5 1階
バス停留所:厚別西3条1丁目(白25北都線) 徒歩1分 JR厚別駅より徒歩13分
電話:011-375-7666
駐車場:2台
営業時間:10:00〜20:00 (日曜・祝はノースタッフ)